トップページ > 博物館の概要 > 事業内容 > 「山口県立山口博物館研究報告」一覧

事業内容

「山口県立山口博物館研究報告」一覧

・山口県立山口博物館研究報告は当館職員の日頃の研究成果を発表するための専門誌で、1968年以降年1回、3月末に発刊しています。
・山口県立山口博物館研究報告は「非売品」ですが、当館2階の学習コーナーほか、全国の主要図書館、博物館、大学などで開架収蔵されています。

巻次 発行年 論文名 執筆者
第49号 2023,3 天体観望のデジタル化の取組 岩村 和政 pp.1-8
鉱物の有効な展示と解説方法
―企画展「図鑑からとび出した!? カラフル鉱物大集合!!」を例に―
赤ア 英里 pp.9-16
山口県立山口博物館所蔵の植物標本(明治時代) 杉江 喜寿 pp.17-24
2022年度特別展「ふしぎ!おどろき!大動物展」について 田中 浩 pp.25-36
山口県立山口博物館所蔵幕末維新関係資料ガイド4 山田  稔 pp.37-66
「すごいおもちゃコーナー」の概要について 漁  剛志 pp.67-73
第48号 2022,3 特別展で実施したオンライン予約について 岩村 和政 pp.1-8
岩石薄片資料の有効な展示と活用方法
-教育普及講座「スライスした岩石を観察しよう」と常設展示「偏光顕微鏡で見る岩石の世界」を例に-
赤ア 英里 pp.9-14
新型コロナウイルス感染症による山口博物館の運営への影響と対応2021 杉江 喜寿 pp.15-22
【研究ノート】山口県における伝大坂城築城残石の現状について 荒巻 直大 pp.23-29
史料紹介 手鑑「多々良の麻佐古」(2) 和田 秀作・山田 稔 pp.31-63
特別展「江戸時代の旅と街道」と街道の映像記録 山田 稔・岩村 和政 pp.65-72
「ミュージックミュージアムinバーチャルやまはく」と「バーチャル収蔵庫」の開設と概要について 漁 剛志 pp.73-78
第47号 2021,3 テーマ展「空の不思議な写真展」の概要について 岩村 和政 pp.1-4
テーマ展「―時の記念日100周年記念ー「時」展覧会2020」の概要について 岩村 和政 pp.5-8
特別展「生物の進化と恐竜ワールド 発見!探検!6億年のタイムトラベル」の実施報告 赤ア 英里 pp.9-18
コロナ禍において開催したテーマ展「自然の美 −植物画でみる日本を彩る花ー」の概要報告について 杉江 喜寿 pp.19-32
山口市におけるタヌキの疥癬罹患と拡がり 田中 浩 pp.33-40
山口市市街近郊のニホンザルの生息状況 田中 浩 pp.41-44
【研究ノート】山口県立山口博物館所蔵長州藩札について 荒巻 直大 pp.45-52
史料紹介 手鑑「多々良の麻佐古」(1) 和田 秀作・山田 稔 pp.53-86
「すごいおもちゃコーナー」の開設とテーマ展「情報通信技術革命」の概要について 漁 剛志 pp.87-98
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による山口県立山口博物館の運営への影響と対応 杉江 喜寿 pp.99-113
第46号 2020,3 天文活動96年 〜山口県立山口博物館の天文活動の歩み〜 松尾 厚・岩村 和政 pp.1-16
山口県の隕石(W) 松尾 厚・岩村 和政 pp.17-36
テーマ展「目撃!地球史40億年 ―岩石が語る地球の歴史―」の実施報告 赤ア 英里 pp.37-44
2017年の虫害とその後2年間の取組 杉江 喜寿 pp.45-48
柏木家寄贈資料について 荒巻 直大 pp.49-54
山口県立山口博物館所蔵幕末維新関係資料ガイド3 山田 稔 pp.55-86
2019年度特別展「どきどき!ドローン・ワールド」の概要について 漁 剛志 pp.87-94
第45号 2019,3 山口県の星の和名〜聞き取り調査の記録〜 松尾 厚 pp.1-14
理工学分野における教育博物館時代の資料について 漁 剛志 pp.15-20
2018年特別展「夢・未来・宇宙へ!宇宙兄弟展2018×やまぐちと宇宙」の概要報告 杉江喜寿・漁 剛志・松尾 厚 pp.21-38
藤原廣治氏寄贈の陸・淡水産貝類標本目録 増野 和幸・田中 浩 pp.39-100
山口県立山口博物館所蔵幕末維新関係資料ガイド2 山田 稔 pp.101-130
古地図を片手に幕末の山口を歩こう!×毛利敬親の参勤交代弁当を食べよう!! 山田 稔・園田 純子 pp.131-140
山口県立山口博物館と山口大学埋蔵文化財資料館の連携協力協定事業について 荒巻 直大・横山 成己 pp.141-149
第44号 2018,3 2017年度特別展「アリスと大冒険 3Dふしぎ博物館」の概要について 漁 剛志 pp.1-8
【コーナー展示】「やまぐち花巡り〜大切にしたいやまぐちの自然〜」の概要報告 杉江喜寿 pp.9-16
シバンムシによる虫害とその対策 杉江喜寿 pp.17-20
調査研究とサポーター活動を軸にした哺乳類の展示と教育普及 田中 浩 pp.21-40
奇兵隊の軍服と袖印−奇兵隊士元森熊次郎資料− 山田 稔 pp.41-60
第43号 2017,3 2016年度における理工部門の展示活動の概要について 漁 剛志 pp.1-8
山口県立山口博物館2016年度特別展「昆虫のふしぎな世界」の記録 田中 浩・杉江喜寿・漁 剛志 pp.9-32
山口県立山口博物館所蔵幕末維新関係資料ガイド 山田 稔 pp.33-74
【研究ノート】山口県立山口博物館所蔵大坂城築城の残石について 荒巻直大 pp.75-80
第42号 2016,3 山口県立山口博物館所蔵の双翅類標本(矢野宏二コレクション)について 柿沼 進・田中 浩 pp.1-5
山口県立山口博物館に所蔵されていたヤコンオサムシ 辻 雄介・下野誠之・田中 浩 pp.7-10
山口県立山口博物館所蔵山口県産直翅目(昆虫網)標本目録 田中 浩 pp.11-25
山口県におけるシダ植物の分布(7) 嶋村拓実 pp.27-58
新収「吉田松陰文書」について 山田 稔・荒巻直大 pp59-78
第41号 2015,3 山口県における近代産業の興りと産業技術資料 漁 剛志 pp.1-8
住田紘昆虫コレクション標本目録 田中 浩 pp.9-26
山口県におけるシダ植物の分布(6) 嶋村拓実 pp.27-56
第40号 2014,3 2013年度企画展「発見!産業アドベンチャー」の概要報告 漁 剛志・佐藤嘉孝・伊原慎太郎 pp.1-8
山口県下関市彦島西山地域の斬新統芦屋層群産出のParotodus benedeniの歯化石について 深田佳作・亀谷 敦・纓S司・藤井孝二 pp.9-20
山口県におけるシダ植物の分布(5) 嶋村拓実 pp.21-46
杉家寄贈資料について 伊原慎太郎・佐藤嘉孝 pp.47-70
第39号 2013,3 2011年度の展示リニューアル概要 漁 剛志・加来貴志 pp.1-8
山口県産鉱物目録 渋谷五郎・亀谷 敦 pp.9-50
山口県周南市鹿野地域における巣箱を利用したヒメネズミの繁殖について(2) 田中 浩・東加奈子・細井栄嗣 pp.51-62
博物館における展示の近代化(3)〜植物レプリカの製作法〜 嶋村拓実 pp.63-72
明治前期の実業家藤島常興関連資料について 佐藤嘉孝 pp.73-84
山口博物館100年のあゆみ(旧館の解体と新館の建設について) 伊原慎太郎 pp.85-94
第38号 2012,3 理工部門の収蔵資料整備と計算機器類資料の概要 漁 剛志 pp.1-8
山口県におけるシダ植物の分布(4) 嶋村拓実  pp.9-33
山口県立山口博物館所蔵のビロウドコガネ類について 田中伸一・田中 浩 pp.35-40
山口県周南市鹿野地域における巣箱を利用したヒメネズミの繁殖について 田中 浩・東加奈子・細井栄嗣 pp.41-50
ためフン場におけるタヌキの行動について 田中 浩・相本実希・細井栄嗣 pp.51-58
第37号 2011.3 山口博物館収蔵資料オシログラフについて 漁 剛志  pp.1-8
山口博物館ホームページのアクセス解析の結果について 漁 剛志 pp.9-14
ニホンリス生息調査及びヤマネ巣箱調査において確認された哺乳類と鳥類 田中 浩・東加奈子・細井栄嗣 pp.15-28
博物館における展示の近代化(2) 嶋村拓実 pp.29-40
平成21(2009)年度の歴史常設展示について  伊原慎太郎 pp.41-52
第36号 2010.3 Elliott Bros製ガルバノメーターについて 漁 剛志  pp.1-8
巣箱による小型齧歯類の生息調査 田中 浩 pp.9-22
山口県立山口博物館収蔵の岩手県出土縄文資料 八木勝枝・幸泉満夫 pp.23-42
西日本沈線文系土器集成W 幸泉満夫 pp.43-84
山口県立山口博物館所蔵の写本資料について  伊原慎太郎 pp.85-96
第35号 2009.3 ロボット開発における科学技術の進展と融合 漁 剛志 pp.1-16
Windows版のGENMIXプログラム(岩石モデル解析) 亀谷 敦・今岡照喜・西川祐輔 pp.17-24
山口県山口市におけるホンドタヌキの育児行動 田中 浩 pp.25-32
山口県山口市中郷貝塚出土の貝類について 石丸恵利子・幸泉満夫 pp.33-40
山口県岩国市用田古墳出土の朝鮮半島系土器について 三吉秀充・幸泉満夫 pp.41-54
天神山1号墳出土農具について―山口県立山口博物館収蔵遺物の検討― 河野正訓 pp.55-62
山口県立教育博物館の維新記念資料について 伊原慎太郎 pp.63-76
博物館における展示の近代化(1)~低予算での展示物作成~ 嶋村拓実 pp.77-100
第34号 2008.3 シリコン表面に吸着した水素原子の光刺激イオン脱離メカニズムへの数的アプローチ 漁 剛志 pp.1-6
山口県萩市江崎付近の白亜紀火山岩類の層序・構造 亀谷 敦・今岡照喜・井川寿之 pp.7-16
山口県山口市における自動カメラで撮らえた野生哺乳類の動態 田中 浩・衣川 淳 pp.17-32
西日本沈線文系土器集成V 幸泉満夫 pp.33-68
山口県縄文時代文献目録T 幸泉満夫 pp.69-88
山口県熊毛郡田布施町御蔵戸古墳群出土の陶質土器(初期須恵器)について 三吉秀充・幸泉満夫 pp.89-94
山口県立教育博物館の常設展示について 伊原慎太郎 pp.95-104
第33号 2007.3 氷表面からの光刺激H+イオンの中性化プロセスについての考察 漁 剛志 pp.1-6
西日本初期扁平打製石鍬集成図譜 幸泉満夫 pp.7-56
西日本沈線文系土器集成II 幸泉満夫 pp.57-82
県立山口博物館収蔵の美濃ヶ浜遺跡資料II 幸泉満夫 pp.83-100
山口県立教育博物館の学校教育・家庭教育参考品について 伊原慎太郎 pp.101-109
第32号 2006.3 山口県におけるシダ植物の分布(3) 嶋村拓実 pp.1-34
日本の天文史跡目録 松尾 厚・松村 巧・西城惠一 pp.35-60
ULSIにおける層間絶縁膜の物性評価解析 漁 剛志・吉川公麿 pp.61-66
西日本沈線文系土器集成I 幸泉満夫 pp.67-86
山口県立教育博物館の実業教育参考品 伊原慎太郎 pp.87-98
第31号 2005.3 山口県山口市農村部における路上死したヘビ類について 徳本 正 pp.1-30
資料紹介 防長米の受賞メダル 伊原慎太郎 pp.31-38
九州の成立期縁帯文土器 幸泉満夫・幸泉文子 pp.39-60
県立山口博物館収蔵の美濃ヶ浜遺跡資料I 幸泉満夫 pp.61-70
山口博物館における博学連携に関する一考察 松尾勝美・勝田賢則・徳本 正 pp.71-81
第30号 2004.3 山口県におけるシダ植物の分布(2) 嶋村拓実 pp.1-52
山口博物館収蔵のコメツキムシ 岸井 尚 pp.53-90
椋木博昭氏蒐集の南西日本のコメツキムシ 岸井 尚 pp.91-104
田中馨氏蒐集の山口県のコメツキムシ 岸井 尚 pp.105-143
第29号 2003.3 山口県におけるシダ植物の分布(1) 嶋村拓実 pp.1-62
山口博物館収蔵の天文学史関係資料I 資料紹介 松尾 厚 pp.63-72
博物館における情報化の現状と課題 宗清禮吉 pp.73-88
第28号 2002.3 山口県のトンボ相(1)-山口県のトンボ目昆虫に関する文献- 三時輝久・平田真二・久重克己 ・伴 一利 pp.1-42
鉄道を描いた錦絵-山口博物館所蔵の検討(続)- 伊原慎太郎 pp.43-50
第27号 2001.3 山口県のアメンボ類の分布資料と生息環境 大木克行・三時輝久 pp.1-14
山口県日置層群産古第三紀鳥類(プロトプテルム科)化石 亀谷 敦・深田佳作・長谷川善和 pp.15-20
GENMIXプログラム(岩石モデル解析)の再開発 亀谷 敦・早坂康隆・今岡照喜 pp.21-34
防長教育博物館と通俗教育の資料について 伊原慎太郎 pp.35-42
第26号 2000.3 山口県の偶産蝶類について 後藤和夫・三時輝久 pp.1-24
防長教育博物館設立前後の諸事情について 伊原慎太郎 pp.25-32
第25号 1999.3 山口博物館80年のあゆみ 吉本一雄・伊原慎太郎 pp.1-63
第24号 1998.3 鉄道を描いた錦絵-山口博物館所蔵の検討- 伊原慎太郎 pp.1-8
山口県立山口博物館で開催した展覧会 III 佐伯陽一 pp.9-83
第23号 1997.3 "A Revision of the Family Assimineidae (Mollusca: Gastropodda: Neotaenioglossa) Stored in the Yamaguchi Museum Part 4:Subfamily Assimineinae(3) “Assiminea " parasitologica" Hirosi FUKUDA・Teruhisa MITOKI pp.1-8
『御当職所日記』に記載された捕獲鯨(二) 吉本一雄 pp.9-20
山口県立山口博物館で開催した展覧会 II 佐伯陽一 pp.21-77
第22号 1996.3 "A Revision of the Family Assimineidae (Mollusca: Gastropodda: Neotaenioglossa) Stored in the Yamaguchi Museum Part 2:Subfamily Assimineinae(1) Two Species from Taiwan" Hirosi FUKUDA・Teruhisa MITOKI pp.1-12
『御当職所日記』に記載された捕獲鯨(一) 吉本一雄 pp.13-24
山口県立山口博物館で開催した展覧会 I 佐伯陽一 pp.25-63
第21号 1995.3 A Revision of the Family Assimineidae (Mollusca: Gastropodda: Neotaenioglossa) Stored in the Yamaguchi Museum Part 1:Subfamily Omphalotropidinae Hirosi FUKUDA・Teruhisa MITOKI pp.1-20
山口県の水生半翅類 大木克行・三時輝久 pp.21-34
山口県豊浦郡産ジュラ紀矢石類 亀谷 敦・児子修司 pp.35-40
館蔵「高杉晋作」書簡の真偽 北川 健 pp.41-52
小畑焼のビール瓶について -その周辺- 伊原慎太郎 pp.53-57
第20号 1994.3 光市牛島におけるカラスバトの生息状況と生態 山本健次郎・三宅貞敏 pp.1-26
萩藩の音楽-楽器で仕えた藩士たち- 伊原慎太郎 pp.27-32
第19号 1993.3 Late Cretaceous Conchostrecans from Kiwado of Yamaguchi Prefecture, Japan Pei-ji CHEN・Gentaro NAITO・Atsushi KAMEYA・Kazuo OKAMOTO pp.1-12
山口県立山口博物館および狗留孫山修禅寺保存のチョウセントラの頭骨について 吉行瑞子・三時輝久 pp.13-18
萩藩札の整理と発行状況の検討 伊原慎太郎 pp.19-26
山口博物館人文資料のデータベース化 梅田 正 pp.27-35
第18号 1992.3 山口県立山口博物館所蔵の正徳朝鮮通信使贈品について 金 巴望・石原啓司・小山良昌・山田 稔 pp.1-46
豊栄神社蔵の立体地形模型『芸州郡山之図』について 山田 稔 pp.47-58
21世紀に向けての山口県立山口博物館試案 石原啓司 pp.59-67
第17号 1991.3 河本コレクションにおける注目すべき貝類の再検討(2) 腹足類・斧足類 土田英治・堀 成夫・鹿野康裕・三時輝久 pp.1-40
周防灘・伊予灘からドレッジで採集された貝類 土田英治・堀 成夫・三時輝久 pp.41-58
新収蔵資料紹介『旧豊井村磯部家資料』 小山良昌 pp.59-70
山口県における天文分野の社会教育 松尾 厚 pp.71-77
第16号 1990.3 河本コレクションにおける注目すべき貝類の再検討 福田 宏・土田英治・堀 成夫 ・鹿野康裕・三時輝久 pp.1-46
有馬喜惣太製作『防長土図』について 山田 稔 pp.47-64
公立博物館の未来像 石原啓司 pp.65-71
第15号 1989.3 恒星時時計の設計と製作 根本岳志・松尾 厚 pp.1-12
秋吉石灰岩層群の海ツボミ類 橋本恭一 pp.13-27
第14号 1988.3 山口県の高等植物分布図集(VI) 三宅貞敏 pp.1-42
史料紹介「山口御屋形図」について 山田 稔 pp.43-60
第13号 1987.3 山口県の高等植物分布図集(V) 三宅貞敏 pp.1-48
山口市興隆寺出土の渡来古銭について 山本源太郎 pp.49-72
第12号 1986.3 山口県玖珂層群よりジュラ紀後期アンモナイトの発見 佐藤 正・橋本恭一・陶山義仁 pp.1-8
山口県の高等植物分布図集(IV) 三宅貞敏 pp.7-48
長門国豊浦郡阿内包光名絵図について 梅田 正 pp.49-64
公立博物館の役割について 石原啓司 pp.65-80
第11号 1985.3 萩校明倫館(I)-その歴史資料 石原啓司 pp.1-52
山口県の高等植物分布図集(III) 三宅貞敏 pp.53-92
第10号 1984.3 秋吉石灰岩層群石灰紀海ユリ類(萼)についての予察的研究 橋本恭一 pp.1-54
山口県の高等植物分布図集(II) 三宅貞敏 pp.55-95
第9号 1983.3 山口県の高等植物分布図集(I) 三宅貞敏 pp.1-26
山口県の森林土壌から見出されたササラダニ類(V) 鈴岡洋志 pp.27-44
山口県立山口博物館所蔵の朝鮮半島の考古資料(III) 村岡和雄 pp.45-55
第8号 1982.3 秋吉台(岩永台)Fusulinella biconica 帯における藻礁性石灰岩 橋本恭一 pp.1-28
山口県の森林土壌から見出されたササラダニ類(IV) 鈴岡洋志 pp.29-54
山口県立山口博物館所蔵の朝鮮半島の考古資料(II) 村岡和雄 pp.55-64
版画に見る山口県(II) 村井工一 pp.65-114
山口盆地における地震前後の蒸気圧の異常上昇 久賀通生・真鍋大覚・佐藤洋子 pp.115-123
第7号 1981.3 星のシンチレーション(2) 久賀通生・真鍋大覚・佐藤洋子 pp.1-8
風塵の堆積速度からみた地球表層の深度と地震噴火時の空振と対流圏の共鳴 久賀通生・真鍋大覚・佐藤洋子 pp.7-12
山口県の森林土壌から見出されたササラダニ類(III) 鈴岡洋志 pp.13-34
山口県内の和時計調査 佐伯陽一 pp.35-50
山口県立山口博物館所蔵の朝鮮半島の考古資料(I) 村岡和雄 pp.51-60
版画に見る山口県(I) 村井工一 pp.61-86
第6号 1980.3 年輪成長と月間気温の関係に対する時系列論理的考察 久賀通生・真鍋大覚・佐藤洋子 pp.1-8
山口県の森林土壌から見出されたササラダニ類(II) 鈴岡洋志 pp.9-41
古時計の修復について 佐伯陽一 pp.42-64
第5号 1979.3 山口県の森林土壌から見出されたササラダニ類(I) 鈴岡洋志 pp.1-61
第4号 1976.12 Fossil Chelonia from the Miocene Marine Formation in Susa TOKIO SHIKMA・YOSHIJI SUYAMA pp.1-33
第3号 1973.3 奥秋吉地方の鳥類群集 三宅貞敏 pp.1-18
星のシンチレーション(1) 久賀通生 pp.19-30
防長の鰐口-中世- 臼杵華臣 pp.31-54
第2号 1972.3 周防祝島の昆虫(概報) 池田 寛 pp.1-16
周防祝島の真正蜘蛛類 村井工一 pp.17-20
本州西端の古代土師器資料(第一報) 中野一人 pp.21-38
第1号 1968.3 山口県教育百年史 河村乾二郎 pp.1-48

[ HOME ] [ 戻る ]

HOME概要利用案内展示案内イベント情報収蔵紹介リンク集サイトマップサイトポリシー