地学 泥質片麻岩
おもに石英,長石からなる白色部と黒雲母からなる黒色部の縞模様が見られる(片麻状組織)。白色部には赤褐色のざくろ石が見られる。
このコンテンツの表示にはHTML5とJavascript、またはAdobe FlashPlayerバージョン9以降が必要です。
| 岩石の種類 | 変成岩 |
|---|---|
| 岩石名 | 泥質片麻岩 |
| 時代 | 中生代後期白亜紀 |
| 場所 | 柳井市神代 |
| 地質区分等 | 領家変成岩 |
| 記載 | おもに石英,長石からなる白色部と黒雲母からなる黒色部の縞模様が見られる(片麻状組織)。白色部には赤褐色のざくろ石が見られる。 |