植物 トウダイグサ科 セイシボク
青紫木。乳白色の樹液は有毒。葉の表は緑色で裏は紫色。東南アジアなどの熱帯地域原産で、観賞用に持ち込まれたものと思われます。
高解像度画像のダウンロード
| 科 | トウダイグサ科 |
|---|---|
| 和名 | セイシボク |
| 特徴・県内での生育地など | 高さ1~2mの常緑低木。県内の記録はありません。 |
| 学名 | Excoecaria cochinchinensis v. purpurascens |
| 採集地(採集当時の地名) | 山口県萩市 |
| 採集年月日 | ?.?,1892 |
| 採集者名 | 二階重楼 |
青紫木。乳白色の樹液は有毒。葉の表は緑色で裏は紫色。東南アジアなどの熱帯地域原産で、観賞用に持ち込まれたものと思われます。



| 科 | トウダイグサ科 |
|---|---|
| 和名 | セイシボク |
| 特徴・県内での生育地など | 高さ1~2mの常緑低木。県内の記録はありません。 |
| 学名 | Excoecaria cochinchinensis v. purpurascens |
| 採集地(採集当時の地名) | 山口県萩市 |
| 採集年月日 | ?.?,1892 |
| 採集者名 | 二階重楼 |