植物 ヒメシダ科 イブキシダ
伊吹羊歯。滋賀県の伊吹山で最初に見出されたシダ。関東や中部地方以西。
高解像度画像のダウンロード
| 科 | ヒメシダ科 |
|---|---|
| 和名 | イブキシダ |
| 特徴・県内での生育地など | 山地の林床に見られる常緑性のシダ。県内では渓流などに普通に見られる。 |
| 学名 | Thelypteris esquirolii v. glabrata |
| 採集地(採集当時の地名) | 山口県山口市吉敷 |
| 採集年月日 | Oct.23,1892 |
| 採集者名 | 二階重樓 |
伊吹羊歯。滋賀県の伊吹山で最初に見出されたシダ。関東や中部地方以西。


| 科 | ヒメシダ科 |
|---|---|
| 和名 | イブキシダ |
| 特徴・県内での生育地など | 山地の林床に見られる常緑性のシダ。県内では渓流などに普通に見られる。 |
| 学名 | Thelypteris esquirolii v. glabrata |
| 採集地(採集当時の地名) | 山口県山口市吉敷 |
| 採集年月日 | Oct.23,1892 |
| 採集者名 | 二階重樓 |