植物 キョウチクトウ科 ミフクラギ(別名オキナワキョウチクトウ)
目腫ら木。海岸沿いの低木林の中や周辺。常緑で5~9mぐらい。白い花。樹液も有毒。
高解像度画像のダウンロード
科 | キョウチクトウ科 |
---|---|
和名 | ミフクラギ(別名オキナワキョウチクトウ) |
特徴・県内での生育地など | 目腫ら木。海岸沿いの低木林の中や周辺。常緑で5~9mぐらい。白い花。樹液も有毒。 |
国内での生育地 | 奄美大島以南。沖縄。 |
学名 | Cerbera manghas L. |
採集地(採集当時の地名を含む) | 小笠原(東京都) |
採集年月日 | 1899年(明治32年)7月 |
採集者(鑑定者)名 | ? |