植物 ヒメシダ科 オオバショリマ
夏緑性。やや高所の明るい林床や湿原。
高解像度画像のダウンロード
科 | ヒメシダ科 |
---|---|
和名 | オオバショリマ |
特徴・県内での生育地など | 夏緑性。やや高所の明るい林床や湿原。 |
国内での生育地 | 北海道~四国、屋久島 |
学名 | Thelypteris quelpaertensis (Christ) Ching |
採集地(採集当時の地名を含む) | 立山(越中) |
採集年月日 | 1902年(明治25年8月4日) |
採集者(鑑定者)名 | ? |
夏緑性。やや高所の明るい林床や湿原。
科 | ヒメシダ科 |
---|---|
和名 | オオバショリマ |
特徴・県内での生育地など | 夏緑性。やや高所の明るい林床や湿原。 |
国内での生育地 | 北海道~四国、屋久島 |
学名 | Thelypteris quelpaertensis (Christ) Ching |
採集地(採集当時の地名を含む) | 立山(越中) |
採集年月日 | 1902年(明治25年8月4日) |
採集者(鑑定者)名 | ? |