植物 タヌキモ科 ミミカキグサ
耳掻草。ガクが果実を包む様子が耳掻(か)き。湿地に生える食中植物。県内の湿地。
高解像度画像のダウンロード
科 | ブナ科 |
---|---|
和名 | カシワ |
特徴・県内での生育地など | 耳掻草。ガクが果実を包む様子が耳掻(か)き。湿地に生える食中植物。県内の湿地。 |
国内での生育地 | 北海道~沖縄まで |
学名 | Utricularia bifida L. |
採集地(採集当時の地名を含む) | 山口市(山口県) |
採集年月日 | ? |
採集者(鑑定者)名 | 中井猛之進 |
耳掻草。ガクが果実を包む様子が耳掻(か)き。湿地に生える食中植物。県内の湿地。
科 | ブナ科 |
---|---|
和名 | カシワ |
特徴・県内での生育地など | 耳掻草。ガクが果実を包む様子が耳掻(か)き。湿地に生える食中植物。県内の湿地。 |
国内での生育地 | 北海道~沖縄まで |
学名 | Utricularia bifida L. |
採集地(採集当時の地名を含む) | 山口市(山口県) |
採集年月日 | ? |
採集者(鑑定者)名 | 中井猛之進 |