植物 タヌキモ科 ホザキ(ノ)ミミカキグサ
穂先の耳掻草。湿地に生える食中植物。紅紫色の花全体が穂状に見える。高さ10~30cm
高解像度画像のダウンロード
科 | タヌキモ科 |
---|---|
和名 | ホザキ(ノ)ミミカキグサ |
特徴・県内での生育地など | 穂先の耳掻草。湿地に生える食中植物。紅紫色の花全体が穂状に見える。高さ10~30cm |
国内での生育地 | 北海道~九州。 |
学名 | Utricularia caerulea L. |
採集地(採集当時の地名を含む) | 岡山県 |
採集年月日 | 1912年(大正1年)9月 |
採集者(鑑定者)名 | 吉野善介 |