・ご利用にあたっては次の利用条件を遵守してください。
@利用の目的が学術的・教育的にみて妥当であること
A目的以外には利用しないこと。
B利用にあたっては、当館所蔵資料であることを明記すること。
C利用により人権や著作権・所有権を侵害しないよう配慮すること。
D利用した出版物等は、1部当館に提出すること。
E原資料の品質・形状を大きく改変することがないよう留意すること。
F利用終了後は、提供された画像データをすみやかに破棄すること。
G利用により館務に支障をきたさないこと。
H当館が必要と認めた場合は、利用方法の変更あるいは利用禁止を求めることがある。その他利用にあたっては、当館の指示に従うこと。
No. | 資料名 | 年代、作者等 | 容量 |
---|---|---|---|
1 | 宗祇坐像 | 安土桃山時代 (慶長期) | 3.8 MB |
2 | 紙本着色尼子経久像 | 室町時代、山口県指定文化財 | 5.2 MB |
3 | 絹本着色尼子晴久像 | 室町時代、山口県指定文化財 | 3.3 MB |
4 | 大内義興像 | (大正時代模写) | 6.8 MB |
5 | 毛利敬親肖像 | 明治23年(1890)、原田直次郎筆 | 5.7 MB |
6 | 毛利元徳肖像 | 明治時代、E.キヨッソーネ筆 | 3.1 MB |
7 | 来嶋又兵衛肖像 | 元治元年(1864)冬 、宮本金載筆 | 4.9 MB |
8 | 周布政之助肖像 | 3.9 MB | |
9 | 木戸孝允写真 | 明治2年(1869)4月 | 4.8 MB |
10 | 木戸孝允肖像 | 明治時代 | 4.3 MB |
11 | 久坂玄瑞肖像 | 5.1 MB | |
12 | 伊藤博文写真 | 慶応2年(1866) 4月ごろ | 4.9 MB |
13 | 井上馨写真 | 慶応年間(1865〜68) | 5.9 MB |
14 | 山県有朋写真 | 慶応3年(1867)5月18日、内田九一撮影 | 3.1 MB |
15 | 四境戦争図 大島ぐんの図会 | 慶応2年(1866) | 5.6 MB |
16 | 四境戦争図 陰徳太平記新板 | 慶応2年(1866) | 3.9 MB |
17 | 四境戦争図 石州口周布之合戦 | 慶応2年(1866) | 4.9 MB |
18 | 四境戦争図 九州小倉合戦図 | 慶応2年(1866) | 2.1 MB |
19 | 錦旗図 | 明治時代 | 3.9 MB |
20 | 帝国議会衆議院之図 | 明治24年(1891)、揚斎延一筆 | 9.6 MB |
21 | 吉田松陰自賛肖像(中谷本)[全体] | 安政6年(1859)5月24日、松浦松洞筆 | 7.53 MB |
22 | 吉田松陰自賛肖像(中谷本)[肖像部分] | 安政6年(1859)5月24日、松浦松洞筆 | 17.2 MB |
23 | 正徳元年朝鮮通信使進物並進物目録 | 江戸時代 | 2.95 MB |
24 | 正徳元年朝鮮通信使進物目録 | 江戸時代 | 2.29 MB |
25 | 汐留ヨリ横浜迄鉄道開業御乗初諸人拝礼之図 | 明治時代 | 5.27 MB |
26 | ミニエー銃 | 幕末〜明治初期 | 4.72 MB |
27 | 高杉晋作肖像 | 1.72 MB | |
28 | 大内義弘像 | 4.51 MB | |
29 | 吉田松陰言上書 | 安政5年(1858)6月27日以前 | 2.81 MB |
30 | 毛理嶋山官軍大勝利之図(右部分) | 慶応4年(明治元,1868)、照皇斎国広画 | 2.86 MB |
※上記以外の画像の利用について、各画像を出版物等に掲載、またはTV等で放映する場合は、申請が必要です。次の手順に従って、申請してください。
「資料特別利用承認申請書」(様式:PDF版/Word版)に必要事項をご記入の上、下記の宛先へ郵送してください。 その際は、宛名(担当者名)を書いた返信用封筒(送料分の切手を貼付)と利用詳細についての文書(企画書等A4 1枚程度)を同封してください。 なお、申請から承認までは2週間程度のお時間をいただきます。なお、次の点に留意してください。
・画像の無断転載・再配布を禁止します。
・二次使用する場合は、再度利用の手続きが必要です。
【送付先】〒753-0073 山口県山口市春日町8−3 山口県立山口博物館 資料特別利用担当宛