トップページ > 「ほっとやまはく」タイム

イベント情報

「ほっとやまはく」タイム  宇部日報の連載記事より

 「宇部日報」で当館(やまはく)の学芸員等による連載(「ほっとやまはく」タイム)が始まりました。(2021年10月27日より)
 記事を見て、ほっと一息いれて、HOTな「やまはく」に興味を持っていただければ幸いです。


最 新 号

31:山口県の植物さんぽA

30:幕末維新の人物と写真A

2023年2月10日




  1月25日   31:山口県の植物さんぽA
2023年1月11日   30:幕末維新の人物と写真A
 12月21日   29:星座が決まって100周年!
 12月 7日   28:冬眠する山口県のヤマネ
 11月24日   27:晩秋から初冬の「秋吉台」植物さんぽ
 11月 9日   26:すごいおもちゃコーナー
 10月26日   25:ルーツは弥生時代、埴輪を学ぼう
 10月12日   24:山口は岩石の宝庫
  9月28日   23:幕末維新の人物と写真@
  9月14日   22:解体!昔の電子卓上計算機
  8月31日   21:勾玉作りから学ぶこと
  8月17日   20:特別展「ふしぎ!おどろき!大動物展」A
  8月 3日   19:特別展「ふしぎ!おどろき!大動物展」
  7月20日   18:地味な岩石もカラフルに
  7月 6日   17:博物館の収蔵庫に眠る考古資料
  6月22日   16:書画鑑定と印影
  6月 8日   15:6月10日は「時の記念日」
  5月25日   14:鉱物の世界の「華麗なる?!一族」
  5月11日   13:鉱物の企画展を開催中
  4月20日   12:惑星大集合!!明け方の東の空に注目!
  4月 6日   11:2022年度もリアルとバーチャルで博物館を楽しもう!
  3月23日   10:バーチャル収蔵庫を開設しました
  3月 9日   9:魅力がいっぱい「すごいおもちゃコーナー」
  2月24日   8:動物サポーターの7年A
  2月 9日   7:江戸時代の旅と街道あれこれ
  1月26日   6:前方後円墳「白鳥古墳」
2022年1月12日   5:動物サポーターの7年
 12月22日   4:見よう!歩こう!歴史の道
 12月 8日   3:街道の映像ができるまで
 11月24日   2:「モミジ」と「ドングリ」
 11月10日   1:特別展をバーチャルで
2021年10月27日   序:「やまはく」とは? 










[ HOME ] [ 戻る ]

HOME概要利用案内展示案内イベント情報収蔵紹介リンク集サイトマップサイトポリシー