トップページ > 「ほっとやまはく」タイム

「ほっとやまはく」タイム  宇部日報の連載記事より

 「宇部日報」で当館(やまはく)の学芸員等による連載(「ほっとやまはく」タイム)が始まりました。(2021年10月27日より)記事を見て、ほっと一息いれて、HOTな「やまはく」に興味を持っていただければ幸いです。



更 新

  57:山口県の植物さんぽD
  56:スマートフォンで天体写真!
  55:企画展 手鑑「多々良の麻佐古」中世大名大内氏文書の粋A
  54:巣穴暮らしのアナグマ

2024年3月




2月7日
  57:山口県の植物さんぽD
1月24日
  56:スマートフォンで天体写真!
2024年1月10日
  55:企画展 手鑑「多々良の麻佐古」中世大名大内氏文書の粋A
12月20日
  54:巣穴暮らしのアナグマ
12月6日
  53:企画展 手鑑「多々良の麻佐古」中世大名大内氏文書の粋@
11月22日
  52:「すご技!やまぐち」コーナーオープン
11月8日
  51:鉱物の楽しみ方ガイドA 水晶の仲間
10月25日
  50:十三夜のお月見
10月11日
  49:山口博物館所蔵 幕末維新資料ガイド@
9月27日
  48:樹上で活動する哺乳類
9月13日
  47:山口県の植物さんぽC
8月30日
  46:解体シリーズ 昔の検流計
8月16日
  45:萩城跡外堀地区の発掘調査
8月2日
  44:宇部市内での発掘調査
7月19日
  43:予期せぬ発見!田布施町下小田古墳
7月5日
  42:石鍋を作る
6月21日
  41:やまぐち大考古博
6月7日
  40:妙徳寺山古墳 1600年前の女王墓の発掘
5月24日
  39:企画展「音ってなあに?」パート2
5月10日
  38:企画展「音ってなあに?」
4月19日
  37:2000年前の笑顔―明地遺跡の分銅型土製品
4月5日
  36:夏の特別展「やまぐち 大考古博」
3月22日
  35:春は出産の季節
3月8日
  34:山口県の植物さんぽB
2月22日
  33:鉱物の楽しみ方ガイド
2月8日
  32:やまはくの天体望遠鏡
1月25日
  31:山口県の植物さんぽA
2023年1月11日
  30:幕末維新の人物と写真A
12月21日
  29:星座が決まって100周年!
12月 7日
  28:冬眠する山口県のヤマネ
11月24日
  27:晩秋から初冬の「秋吉台」植物さんぽ
11月 9日
  26:すごいおもちゃコーナー
10月26日
  25:ルーツは弥生時代、埴輪を学ぼう
10月12日
  24:山口は岩石の宝庫
9月28日
  23:幕末維新の人物と写真@
9月14日
  22:解体!昔の電子卓上計算機
8月31日
  21:勾玉作りから学ぶこと
8月17日
  20:特別展「ふしぎ!おどろき!大動物展」A
8月 3日
  19:特別展「ふしぎ!おどろき!大動物展」
7月20日
  18:地味な岩石もカラフルに
7月 6日
  17:博物館の収蔵庫に眠る考古資料
6月22日
  16:書画鑑定と印影
6月 8日
  15:6月10日は「時の記念日」
5月25日
  14:鉱物の世界の「華麗なる?!一族」
5月11日
  13:鉱物の企画展を開催中
4月20日
  12:惑星大集合!!明け方の東の空に注目!
4月 6日
  11:2022年度もリアルとバーチャルで博物館を楽しもう!
3月23日
  10:バーチャル収蔵庫を開設しました
3月 9日
  9:魅力がいっぱい「すごいおもちゃコーナー」
2月24日
  8:動物サポーターの7年A
2月 9日
  7:江戸時代の旅と街道あれこれ
1月26日
  6:前方後円墳「白鳥古墳」
2022年1月12日
  5:動物サポーターの7年
12月22日
  4:見よう!歩こう!歴史の道
12月 8日
  3:街道の映像ができるまで
11月24日
  2:「モミジ」と「ドングリ」
11月10日
  1:特別展をバーチャルで
2021年10月27日
  序:「やまはく」とは?
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   






[ HOME ] [ 戻る ]

HOME概要利用案内展示案内イベント情報収蔵紹介リンク集サイトマップサイトポリシー