イベント情報

県立山口博物館 教育普及講座
「秋の昆虫観察」の開催について
わくわく どきどき 昆虫の世界に触れてみよう!

 県立山口博物館では、子供たちに昆虫採集や観察を通して、昆虫の世界を体験してもらうために、「秋の昆虫観察」を開催します。昆虫の習性や形態を観察することにより、小さな昆虫たちの生きるしくみ理解することができます。
 
講 座 「秋の昆虫観察」
日 時 令和6年9月29日(日) 9:30〜12:30
※雨天の場合は中止します。
場 所 集合場所: 山口市鴻ノ峰糸米川砂防園駐車場
観察: 鴻ノ峰周辺
内 容 バッタ類やカマキリ類等の種の名前を調べ、形態観察を行います。
主 催 山口県立山口博物館
講 師 大森鑑能(山口県立山口博物館)、山口博物館サポーター
対 象 小学生以上 ※小学生の場合、保護者同伴に限る。
定 員 15組30名程度(応募者多数の場合、抽選を行います)
参加費 無料
服 装 長袖・長ズボン、スニーカーなどの歩きやすい靴、帽子
持参するもの 飲み物、虫よけ
※虫網と虫かごは貸し出します。捕まえた昆虫は観察後に逃がします。
 昆虫を持ち帰りたい方は、虫かごを持参してください。
申込
方法
9月19日(木)までに博物館ホームページから申し込んでください。
トップページ→イベント情報→講座申し込み→講座専用メールフォーム>>>こちら
往復ハガキでも申し込めます。(9月19日(木)必着)
参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、保護者氏名、連絡先電話番号を明記してください。
応募者多数の場合は、抽選となります。結果は9月25日(水)までにお知らせします
≪ハガキの宛先≫
〒753−0073 山口市春日町8−2
山口県立山口博物館 「秋の昆虫観察」係
注意
事項
(1) 雨天が予想される場合は当日7:30までに中止の連絡をします。
(2) マムシやハチ等に注意してください。
問合
せ先
〒753−0073
山口市春日町8−2   
山口県立山口博物館 「秋の昆虫観察」係 (担当:大森)
TEL 083−922−0294

[ HOME ] [ 戻る ]

HOME概要利用案内展示案内イベント情報収蔵紹介リンク集サイトマップサイトポリシー