![]() |
イベント一覧 企画展 テーマ展1 テーマ展2 サイエンスやまぐち 歴史常設展示の更新 スポット展 各種の講座 お申し込みフォーム |
サイエンスやまぐち2011 |
このサイエンスやまぐちは、小学生から高校生までが参加する、山口県内で唯一のサイエンス・イベントです。学校教育との密接な連携のもとに、児童・生徒の科学活動を奨励することを目的に毎年開催しています。 |
●第65回 山口県科学作品展 |
山口県内の小学生・中学生・高校生が取組んだ、科学的研究や創意工夫にもとづく研究物や作品のうち、推薦された優秀作品を、自然の部と創造の部に分けて審査・展示します。特に優れた作品は、全国規模のコンクールへ推薦されます。 | ![]() 過去の山口県科学作品展の様子 |
1.開催期間 | 平成23年10月28日(金)〜11月13日(日) (月曜日は休館日) |
2.会場 | 山口県立山口博物館 3階特別展示室 |
3.主催 | 山口県、山口県教育委員会 |
4.共催 | 一般社団法人山口県発明協会 山口県小学校教育研究会理科部 山口県中学校教育研究会理科部 山口県高等学校教育研究会理化部会 山口県高等学校教育研究会生物部会 |
5.展示内容 | 県内の小・中・高等学校、総合支援学校の児童・生徒による優秀な科学作品を次の2部に分けて展示する。 ・自然の部(自然に関する観察・実験などの研究物) 173点 |
6.開会式 | (1)日時 平成23年10月28日(金) 10時〜 (2)会場 山口県立山口博物館 2階考古歴史展示室 (3)概要 優秀賞受賞者への表彰及び本人による作品解説等 |
7.観覧料 | 常設展観覧料(一般150円、学生100円) 19歳未満及び70歳以上の方、高等学校・中等教育学校・総合支援学校(特別支援学校)の生徒の方は無料 ※教育・文化週間期間中の11月1日(火)〜6日(日)は、すべての入館者が無料 |
●第65回 山口県科学研究発表会 |
山口県内の小学生・中学生・高校生による自然科学分野の研究のうち、推薦されたものについて口頭発表が行われ、成果が競われます。 | ![]() 過去の山口県科学研究発表会の様子 |
1.日時 | 平成23年11月8日(火) 9時45分〜15時20分 (終了時刻は予定) |
2.会場 | 山口県教育会館 5階 (山口市大手町2-18) |
3.主催 | 山口県、山口県教育委員会 |
4.共催 | 山口県小学校教育研究会理科部 山口県中学校教育研究会理科部 山口県高等学校教育研究会理化部会 山口県高等学校教育研究会生物部会 |
5.内容 | 小、中、高校生が取り組んだ自然科学分野の研究について発表し、その成果により表彰します。 <発表> 小学校の部 15件 中・高等学校の部 9件(うち高等学校0件) <賞> 優秀賞:各部1件 奨励賞:各部3件以内 入選:上記以外全員 |
6.その他 | 審査結果が判明するのは15時以降ですので、審査結果資料の配付は夕刻となります。審査結果のお問い合わせや資料請求は、以下の問い合わせ先へお願いします(当日18時まで)。 |
7.問い合わせ先 | 〒753-0073 山口市春日町8−2 山口県立山口博物館 電話 083(922)0294 |
●各種要項をダウンロード |
サイエンスやまぐち2011に関する各種要項をダウンロードできます。応募する際にご利用ください。 |