|
|
本展では、2024年春の企画展「やまぐち植物さんぽ【1】〜植物って、すごい、おもしろい、ふしぎ!〜」では紹介しきれなかった山口県や周辺県の植物を中心に、そのすごさやおもしろさ、ふしぎさをそれぞれの地域の美しい景観とともに紹介します。 |
企画展 | やまぐち植物さんぽ【その2】〜絶景×植物×「お宝」標本〜 |
---|---|
会 期 |
令和7(2025)年3月25日(火)〜6月1日(日)【3月24日(月)までは休館中】 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休館(月曜が祝日の場合は火曜休館) ※5月5日(月)は開館 |
会 場 | 山口県立山口博物館 3階展示室(体験展示室の奥) |
主 催 | 山口県立山口博物館 |
後 援 | 一般社団法人山口県観光連盟、公益社団法人鹿児島県観光連盟 |
観覧料 | 常設展観覧料に含まれます。 |
内 容 |
(1)初公開!明治時代からの「お宝」植物標本 @ 植物研究の偉人たちの植物標本(主に新たに発見・確認されたもの) 日本の植物研究の黎明期(明治時代)に活躍した牧野富太郎、南方熊楠、 フォーリー(Urbain Jean Faurie)などの貴重な植物標本を初公開 A 明治時代に全国で採集された貴重な植物標本 明治時代に採集された小笠原諸島(東京都)などの植物標本を展示・紹介 (2)さぁ、植物さんぽに出かけよう! 今回紹介する山口県の植物と絶景の一部をダイジェスト映像で紹介 (3)やまぐちあちこち植物さんぽ ・県内各地の植物をその画像や映像、標本と各地の美しい景観とともに展示 ・江戸時代に「シーボルト」が上陸した地点で調査した植物も紹介 @ 上関周辺【上関町】、 A 周防大島【周防大島町】、 B 寂地山【岩国市】、 C 青海島・見島【長門市・萩市】、 D 萩城跡、笠山・清ヶ浜【萩市・阿武町】、 E 長門峡【山口市・萩市】 (4)七つのふしぎな植物たち ・県内のふしぎでおもしろい植物を七つの特徴で紹介 @ 花がふしぎ A 実やタネがふしぎ B 葉っぱがふしぎ C 寄生植物がふしぎ D 食虫植物がふしぎ E ひっつき虫がふしぎ F ○○がふしぎ (5)やまぐちのすごい植物たち ・県内の貴重な国・県指定の天然記念物、県指定の自然記念物(植物関連のみ)を紹介 @ 国指定天然記念物 9か所 A 県指定天然記念物 23か所(近年の指定解除を含む) B 県指定自然記念物 15か所 (6)やまぐち周辺の植物さんぽ(中国地方編) ・山口県の周辺地域(島根県三瓶山、広島県八幡高原など)の貴重な植物や美しい景観を紹介 (7)植物っておもしろいね! ・「屋久島・種子島(鹿児島県)」の植物、世界の植物(果実・種子)、なっとくんのやまぐち植物カルタ体験、 なっとくんの緑の小話・緑のたより、植物関連本など |
関連イベント (予定) |
(1)植物分野の教育普及講座(要事前申込)
・「植物標本をつくって調べよう!入門編」(5月31日(土)) (2)植物に関するミニ体験(当日受付、不定期開催) ・「植物のふしぎ」などのミニ体験を、展示会場で当日先着順受付 (3)「なっとくん」からの挑戦状2(クイズ) ・参加賞をプレゼント(数量限定) |
問い合わせ先 |
山口県立山口博物館 (担当:学芸課主任 杉江喜寿)
〒753-0073 山口市春日町8−2 TEL(083)922-0294 |