身近な植物を長い期間保存するための方法である「植物(押し葉・さく葉)標本」のつくり方の基本などを体験することで、植物により親しみをもち、植物の体のつくりの不思議さや自然のすばらしさへの関心を高めます。 |
![]() |
講 座 | 植物教室@ 「植物標本をつくって調べよう!入門編」 |
---|---|
日 時 | 令和5年6月24日(土) 13時30分〜15時30分 |
場 所 | 山口県立山口博物館 別館2階講座室 |
内 容 | 植物についての学習や植物(押し葉・さく葉)標本づくりの基本を体験して、植物や自然への関心を高めます。 かんたんできれいな押し葉(花)カードもつくります。 |
講 師 | 杉江 喜寿(すぎえ よしひさ) (山口県立山口博物館) |
対 象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴のこと) |
定 員 | 8組30名 (希望者多数の場合は、抽選) |
参加費 | 無料 |
持参するもの | 筆記用具 |
注意事項 | 社会情勢の状況次第で内容の変更や中止する場合があります。 中止の場合は、参加者に連絡します。 |
申込方法 | 6月14日(水)までに博物館ホームページから申し込んでください。
トップページ→イベント情報→講座申し込み→講座専用メールフォーム 往復ハガキでも申し込めます。(6月14日(水)必着) 参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、小学生以下の場合は保護者氏名、連絡先電話番号を明記してください。 《ハガキの宛先》 〒753-0073 山口市春日町8−2 山口県立山口博物館 「植物標本をつくろう!」係 希望者多数の場合は、抽選となります。結果は6月19日(月)までにお知らせします。 |
問合せ先 | 〒753-0073 山口市春日町8−2 山口県立山口博物館「植物教室@」係 (担当・杉江) TEL 083−922−0294 |