県立山口博物館では、「古代ウォーク」を開催します。山口市吉敷地区には赤妻古墳や天神山1号墳など古墳時代中期の山口県を代表する古墳が存在しています。博物館所蔵の出土品の観察や、現地を歩いて古墳を見学することで、山口県の古墳時代を学びます。 |
![]() |
講 座 | 古代ウォーク |
---|---|
日 時 | 令和5年10月28日(土)11:00〜16:30 |
内 容 | 出土品の観察・解説と山口市吉敷地区の散策 ※博物館〜朝田墳墓群〜天神山古墳〜赤妻古墳〜白石古墳群 約8.5km ※雨天時は出土品の観察・解説のみ |
場 所 | 山口県立山口博物館 ほか |
主 催 | 山口県立山口博物館、山口大学埋蔵文化財資料館 |
後 援 | 山口市教育委員会 |
講 師 | 横山 成己 氏(山口大学埋蔵文化財資料館助教) 水久保祥子 氏(山口大学埋蔵文化財資料館技術職員) |
対 象 | 一般(小学6年生以上、中学生以下は保護者同伴のこと) |
定 員 | 15組20名(希望者多数の場合は、抽選) |
参加費 | 無料 ただし、移動の際、路線バスを利用しますので、運賃350円は各自で ご準備ください。 |
持 参 | 散策に適した服装、昼食、飲み物 |
注意事項 | 雨天・荒天時には状況によって中止や内容の変更を行います。 |
申込方法 |
10月18日(水)までに博物館ホームページから申し込んでください。
トップページ→イベント情報→講座申し込み→講座専用メールフォーム>>>こちら 往復ハガキでも申し込めます。(10月18日(水)必着) 参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、連絡先電話番号を明記してください。 《ハガキの宛先》 〒753-0073 山口市春日町8−2 山口県立山口博物館「古代ウォーク」係 希望者多数の場合は、抽選とします。 結果は10月24日(火)までにお知らせします。 |
問合せ先 | 〒753−0073
山口市春日町8−2 山口県立山口博物館「古代ウォーク」係 TEL 083−922−0294 |