当館では、一昨年から幅広い業種の県内企業の技術力に触れていただけるよう、高度な技術力をコンセプトとした「すご技!やまぐち」コーナーを開設し、多くの県民の皆様から好評の声をいただきました。 今年度は、展示内容を全面リニューアルし、新たな分野の技術力を紹介し、本県のものづくりのすばらしさや魅力に触れていただきます。 子どもだけではなく、大人も楽しめる内容となっていますので、この機会にぜひものづくりの楽しさ・すばらしさを体験しに来てください。 |
|
日 時 | 令和7年4月24日(木) 展示期間は約1年間。 |
---|---|
場 所 | 山口博物館 2階理工展示室 「すご技!やまぐち」コーナー |
内 容 | 子どもたちにも技術力の高さがわかるように工夫された県内企業のユニークな製品。 <その他の特徴> ◇各企業の活動や技術力等もパネルで紹介します。 ◇各企業の技術を活かした関連製品や取組も展示します。 |
主 催 | 山口県立山口博物館 |
共 催 | 山口県教育委員会、(公財)やまぐち産業振興財団 |
展示企業 | 〇株式会社 光洋金属防蝕(下松市) 県内最大の電気亜鉛めっき槽や無電解ニッケル設備等を有し、金属・非金属問わず、様々な素材や形状のものをめっき加工。 〇三和産業株式会社(下松市) 電解研磨とバフ研磨による複合研磨加工(国内で大手含めてできるのは5社のみ)。 〇周南クオーツ株式会社(周南市) 石英ガラスの製造から加工(この技術を西日本で有する企業は2社のみ)。 |
観覧料 | 常設展示の観覧料に含まれます。 |
関連 イベント |
原則、毎月第4日曜日に「すご技!やまぐち」体験会を開催する予定です。 |
その他 | 来館前に必ず当館ホームページで最新情報(開館日、入館方法など)をご確認ください。 |
問合せ先 | 〒753−0073 山口市春日町8−2 山口県立山口博物館 担当:漁(いさり) 剛志 TEL 083−922−0294 |