イベント情報

県立山口博物館 教育普及講座
「地域文化フォーラム」の開催について

 県立山口博物館では、「地域文化フォーラム」を開催します。柳井市周辺地域には、柳井茶臼山古墳や柳井津など豊かな文化遺産が存在しています。こうした山口県の魅力ある地域文化を学ぶことで、その素晴らしさを次世代へと継承するとともに、文化的価値を広く発信することで、今後のまちづくりにおける活用をめざします。
講 座 地域文化フォーラム
日 時 令和7年9月21日(日) 13:15〜16:00
場 所 アクティブやない(柳井市柳井3718-16)
内 容
13:15 開会映像上映 「時代を超えて〜古墳と少年たちの物語〜」
柳井市立柳井中学校美術部
13:20 挨拶
13:30 講演「日本最大の銅鏡が埋納された柳井茶臼山古墳」
松島幸夫氏(柳井市文化財保護審議会会長)
14:15 講演「柳井の歴史文化遺産とその魅力」
渡辺一雄氏(山口考古学会会長、元梅光学院大学教授)
15:00 休憩
15:10 パネルトーク「柳井地域の文化遺産をまちづくりに活かす」
パネラー 渡辺一雄氏、松島幸夫氏、
木阪泰之氏(柳井市観光協会会長・柳井市白壁の町並みを守る会会長)
井原健太郎氏(柳井市長)
コーディネーター 西村和彦(山口県立山口博物館長)
15:50 抽選会
16:00 終了
主 催 山口県立山口博物館、柳井市教育委員会
対 象 一般
定 員 200名
参加費 無料
参加者
プレゼント
シークレットミュージアムチケット、柳井茶臼山古墳グッズほか、抽選制
持参するもの なし
申込方法 ● 電話で申し込み
9月19日(金)までに柳井市教育委員会文化財室(生涯学習・スポーツ推進課内)に 電話で申し込んでください。
TEL 0820−25−2424

● Webで申し込み
9月11日(木)までに博物館ホームページから申し込んでください。
トップページ→イベント情報→講座申し込み→講座専用メールフォーム>>>こちら

● ハガキで申し込み
往復ハガキでも申し込めます。(9月11日(木)必着)
参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、小学生以下の場合は保護者氏名、連絡先電話番号を明記してください。
《ハガキの宛先》
〒753−0073 山口市春日町8−2
山口県立山口博物館 「地域文化フォーラム」 係

希望者多数の場合は、抽選となります。
結果は9月18日(木)までにお知らせします。
問合せ先 〒753−0073
山口市春日町8−2   
山口県立山口博物館 「地域文化フォーラム」 係 (担当:阿部)
TEL 083−922−0294

[ HOME ] [ 戻る ]

HOME概要利用案内展示案内イベント情報収蔵紹介リンク集サイトマップサイトポリシー