![]() |
日食を見る会 | |
---|---|---|
日時:2019年12月26日 (木) 14:00〜16:00 | ||
場所:当館(天体観測室) | ||
定員:参加自由 |
9月8日は土星と月が接近しており、双眼鏡や小型望遠鏡では同一視野に見ることができました。双眼鏡や望遠鏡で接近の様子を観望するとともに、星空についての解説を聞いていただきました。雲の多い天候でしたが、接近の様子を観望でき喜んでおられました。
2日とも天気が良く、20cm屈折望遠鏡で木星や土星だけでなく、それぞれの衛星も見ることができました。木星の写真は7月4日に当館で撮影したものですが、観望会でも同じように綺麗に見えたので、皆さん感動されていました。
2018年は天候不良で観望会の中止が続きましたが、年明け最初の観望会は開始直後こそ雨模様だったものの、その後急速に回復して、真っ青な青空の中で、とてもきれいな日食を見ることができました。天体望遠鏡での投映、太陽望遠鏡、日食メガネ、ピンホール、鏡など、さまざまな観察方法を使って日食を堪能しました。
2階の植物・動物展示室には来年の干支であるイノシシの実物標本と撮影できるフォトスポットが、3階の理工体験コーナーには、なっとくんと一緒に宇宙遊泳気分が味わえるフォトスポットがそれぞれできました。撮影用小物も用意していますので、年賀状づくりなどで面白い写真撮影にチャレンジしてください。
なお、当館の展示物は一部を除いて、撮影OK(フラッシュ撮影は×)となっています。それも併せてご活用ください。
![]() 理工 |
![]() 地学 |
![]() 植物 |
![]() 動物 |
![]() 考古 |
![]() 歴史 |
![]() 天文 |
各種ダウンロードできます。印刷してご利用ください。
次のQRコードを読み取るだけで、「山口博物館携帯サイト」に簡単にアクセスできます。
http://www.yamahaku
.pref.yamaguchi.lg.jp/m/